top of page

コロナ禍での死者数、予測値を大幅に上回る



2020年以降の新型コロナウイルス感染症流行により、コロナ以外の死因も含めた国内の死者数が、厚生労働省研究班が予測した数値を大幅に上回っていたことが明らかになりました。


 この3年間で、実際の死者数は約13万5千人も予測値を上回っており、コロナの影響が社会に与えたインパクトの大きさが浮き彫りとなりました。特に感染の広がりとともに地方での死者数が増加していたことが注目されます。


 厚生労働省研究班は、過去5年間の死者データから「例年の水準の死者数」を予測しており、その予測値と実際の死者数の差を分析しました。その結果、約13万5千人もの人々が亡くなっていたことが明らかになりました。


 年ごとに見ると、2020年は予測値よりも少ない死者数でした。当時はコロナの感染拡大がまだ始まったばかりであり、マスクの着用や外出自粛の影響でインフルエンザの流行が抑えられたと考えられます。しかし、感染が拡大した2021年や2022年では、予測値を大幅に上回る数の死者が発生しました。


 この3年間には、都道府県から報告された直接的なコロナ関連の死者は約5万7千人でした。また、コロナ感染により持病が悪化したり、長期の自粛による衰弱や医療逼迫、受診控えにより治療を受けられなかったりしたため、亡くなった人々も多くいたと考えられます。

 死因別では、心筋梗塞や脳卒中、肺炎などの循環器や呼吸器の疾患、老衰などが顕著に増加していました。


 人口当たりの死者数は、感染拡大が初めて目立った都市部よりも地方で多くなっていました。

bottom of page